Home  >  テキスト  >  一般  >  子どもとともに未来をデザインする 保育者論・教育者論

検索条件

カテゴリから選ぶ
書籍名or著者名を入力

書籍コード:
32

子どもとともに未来をデザインする 保育者論・教育者論

著者名   田中卓也・松村齋・小島千恵子 編著  
発行年月日 2020-10-25  
判型/頁数 B5/160P  
ISBN   978-4-907270-32-2  
定価(税込):
1,760
(本体価格:
1,600 円)
関連カテゴリ:
テキスト > 一般
数量:

内容紹介

保育士養成課程、幼稚園教諭養成課程の「保育者論」のテキストとして、保育士養成課程を構成する各教科の目標及び教授内容や、教職課程コアカリキュラムに沿った内容です。




本書は、保育士資格、幼稚園教諭免許状取得を目指す学生のみなさんが、将来の「なりたい自分」を実現するために、いわゆる保育の基礎から学べるよう、なるべく、専門用語を使用しないよう、また、保育者になりたいという自覚と覚悟をしっかりともち、自分をさらけ出すことができる保育者像がもてるよう、具体的な事例を通して実際の現場を知っていただけるように工夫しました。
(本書「おわりに」より)

目 次

・主体的な学習に向けたポートフォリオ 
 ―学びの前に成長過程を振り返ってみよう―

1章 保育者・教育者とは
 §1 なぜ保育者を目指すのか
 §2 保育とは
 §3 保育者とは
 §4 保育者としての成長とは
2章 保育者・教育者の資格・免許
 §1 保育士資格
 §2 幼稚園教諭免許状
 §3 保育教諭
 §4 保育者の倫理
3章 保育者・教育者の教職観の変遷と保育・教育の歴史
 §1 教職観の変遷と制度の移り変わり
 §2 海外の保育の歴史
 §3 日本の保育の歴史
4章 保育者・教育者の一日
 §1 園で働く保育者の一日
 §2 施設で働く保育者の一日
5章 保育者・教育者に必要な資質・専門性
 §1 保育者の資質
 §2 保育者の専門性
 §3 保育者の専門性の向上
6章 子どもの成長と発達
 §1 子どもの成長・発達と保育者の援助
 §2 子どもの発達を理解した保育者の援助と留意点
7章 子どもの理解とクラス(集団)づくり
 §1 集団保育とは
 §2 集団保育におけるクラス(集団)づくりとは
 §3 子どもの理解とクラス(集団)づくり
 §4 クラス(集団)づくりを実践する際に大切なこと
8章 環境をいかす保育者・教育者
 §1 環境をいかすための保育実践の原則
 §2 保育における環境とは
 §3 保育者による環境構成
9章 保育者・教育者に必要なさまざまな保育技術
 §1 子どもの遊びと保育者として必要な保育技術
 §2 さまざまな音楽表現の援助
 §3 子どもの造形表現を深める援助
 §4 子どもの身体表現・運動遊びを豊かにする援助
10章 さまざまな子どもや保護者を支援する保育者・教育者
 §1 発達障害と子どもたち
 §2 心に課題を抱える子どもたち
 §3 障害のある子どもの保護者の心理と子どもの就学
 §4 子育て支援
11章 保育者・教育者のメンタルヘルス
 §1 ワークライフバランスを考える
 §2 職業の魅力からメンタルヘルスを考える
 §3 心身のケア ―傷つく前と後にできること―
12章 保育者・教育者に必要な連携・協働
 §1 保育の営みに欠かすことのできない「つながり」とは
 §2 チームとしての園
13章 保育者・教育者に必要な研修
 §1 保育者としての専門性の向上とキャリア形成
 §2 研修の種類と内容
 §3 研修の成果を現場でいかしてみよう
14章 これからの保育者・教育者とは
 §1 主体として生きる子ども・保育者
 §2 保育という仕事の本質
 §3 未来に向かう保育者

・私の学びのポートフォリオ
 ―学びをしっかり確認しよう―
・先生からみなさんへの心温まるエール